交通事故防止
2019年11月4日
大牟田から日本を元気に(≧▽≦)
急な身体の痛みや腰の痛み、肩の痛み、
ご出産等での腰・骨盤の痛みなど辛い症状をお持ちの方は
大牟田市草木のおはな整骨院草木院までお気軽にご相談ください!!!!
本日もわたくしおはな整骨院草木院きってのぽっちゃり平山が、
皆様に少しでもお役に立つような情報を書いて行きますね♪
先日車の警告灯が点灯したのでオイルの交換をしてきま
あまり車に詳しくない私ですがオイルの交換中
オイルについて話を聞きました(^^♪
エンジンオイルランプ(警告灯)が点灯するということは
エンジンの回転中にオイルの油圧が低下した場合や、
オイルの減少などが考えられま
オイルがなくなると?
エンジンが正常に機能しなかったり、揺れが大きくなり異常な音を出したり
最悪走行中に燃えだす可能性もあります(”Д”)

ランプ点灯を防ぐためには?
エンジンオイルランプの点灯を未然に防ぐ為には、
タイミング
≪軽自動車≫
・ターボ車:5,000kmまたは6ヶ月
・普通車:10,000kmまたは6ヶ月
≪ガソリン車≫
・ターボ車:5,000kmまたは6ヶ月
・普通車:15,000kmまたは1年
≪ディーゼル車≫
・5,000km~10,000km
以上がよく基準にされるタイミングです!
ですが高速などでスピードを出すことが多い場合は
通常よりも早めに交換をした方がいいでしょう!
交通事故に繋がる恐れがあります(´Д⊂ヽ
未然に防ぐよう心がけましょう!
最後までご覧いただきありがうございます☆
お体のさまざまなお困りは以下サイトをクリック!!!(●´ω`●)
おはな整骨院グループでは一緒に働く仲間をまだまだ募集中です!