梅雨対策(●´ω`●)
2019年06月4日
大牟田から日本を元気に(≧▽≦)
いつもブログを閲覧頂きありがとうございます(^^)
おはな整骨院草木院平山です<m(__)m>
今年も梅雨の時期が近づいてきました!
梅雨の対策はできてますか?
梅雨の時期は交通事故が多発する時期でもあります(。◕ˇдˇ◕。)/
梅雨と交通事故の関係は?
梅雨の交通事故と聞くと「雨による視界の悪化が原因」
考える人が多いと思います。
もちろん、視界の悪化は大きな要因の一つですが、
5つの要因があります
1.雨による視界の悪化
雨が降ると視界は悪くなりますし、
ワイパーを使用しま
2.雨音による車内と車外の音の遮断
梅雨時の運転で悩まされるのが雨音の問題です!
耳から
3.雨(水たまり)による路面の悪化
水たまり大きくなるとタイヤが滑りやすくなり事故を起きやす
また、雨のスリップ事故はカーブを曲がる時にもよく起こります!
4.歩行者の行動の問題
梅雨に交通事故が多いのはドライバーの過失だけが問題ではありま
歩行者は傘をさして歩くため視界が悪化します(‘ω’)
そのため自然と事故に巻き込まれやすくなります(”Д”)
5.ドライバーの心理的な問題
梅雨時の運転は平常時と違い心理的に大きな緊張とストレスが加わりま
梅雨の時期は約1ヶ月半続くのでより外に出るときは気を付けまし
おはな整骨院では交通事故による首や腰などの痛みに対しての施術
お気軽にご相談ください!
最後までご覧いただきありがうございます☆
お体のさまざまなお困りは以下サイトをクリック!!!(●´ω`●)
おはな整骨院グループでは一緒に働く仲間をまだまだ募集中です!